W= H=

立地環境

充実の八戸港

産業都市「八戸」の強みは、北東北の経済を支える「八戸港」の充実。

製紙・金属製造業を中心とした生産拠点であり、本州~北海道へのフェリー輸送や海外との直結ビジネスを実現するなど、日本が誇る様々な企業が集積した「北東北最大規模のグローバルポート」です。

北東北の経済を支える「八戸港」

コンテナ定期航路と就航状況(2023年2月現在)

  • 中国・韓国航路

    寄港地
    (NCQ 航路)

    天津新港→大連→釜山→博多→常陸那珂→仙台→八戸(月)→秋田→釜山新港→釜山→蔚山→光陽

    (NSP 航路)

    上海→寧波→釜山→清水→川崎→小名浜→仙台→八戸(土)→苫小牧→境港→釜山→蔚山→光陽

    便数 週2便(月・土)※共同配船
    船社名 南星海運(株)・高麗海運(株)
  • 韓国航路

    寄港地
    (THS2 航路)

    釜山→釜山新港→仙台→八戸(火)→苫小牧→舞鶴→境港→釜山→釜山新港→清水→常陸那珂→仙台→八戸(土)→秋田→釜山

    便数 週2便(火・土)※協調サービス
    船社名 長錦商船(株)・興亜LINE(株)
  • 北米航路

    寄港地
    便数 休止中
    船社名 WSL社 ※WSL社: ウエストウッド・シッピング・ラインズ(Westwood Shipping Lines)
  • 国際フィーダー航路

    寄港地

    A. 横浜・仙台・苫小牧
    B. 東京・横浜・仙台・苫小牧・釜石
    C. 横浜・東京・苫小牧

    便数 A:週1便(金)/B:週1便(金)/C:週1便(火)
    船社名 A:(株)横浜コンテナライン/B:井本商運(株)/C:鈴与海運(株)
  • 国内航路

    寄港地

    清水・市原・大船渡・函館・苫小牧

    便数 月1便
    船社名 鈴与(株)

コンテナ取扱実績(2022年)

定期航路開設以来、コンテナ取扱個数は順調に増加。2021年は、7年連続で50,000TEUを超え、堅調な貨物量を維持しています。
また、2018年には、多目的国際物流ターミナルを2ha(3割増)拡張し、コンテナ取扱能力やリーファープラグが約4割増加したことから、更なる取扱量の増加が期待されています。
日本有数の配合飼料の生産量を誇る「八戸飼料穀物コンビナート」は、1982年の立地以来、北東北地域の飼料供給基地として畜産業の発展に大きく貢献。今後も同地域への畜産関連産業や食品加工関連企業の立地が見込まれており、八戸港の飼料供給基地としての機能拡充が期待されています。
2015年には、東北最大規模となるLNG輸入基地が操業を開始し、さらに2019年には2つのバイオマス発電所が相次いで営業運転を始めるなど、環境・エネルギー関連産業の集積地としても注目されています。

コンテナ摂取量グラフA

この先も世界に開かれた北東北の国際ゲートウェイ港湾を目指し進化する。

八戸港は、関東以北でも有数の重要港湾。最大水深マイナス14mの大型公共岸壁やフェリー専用埠頭など本格的な港湾整備が進められ、臨海部に相次いで製紙業、鉄・非鉄金属業などの基礎素材型企業の立地が進みました。
1994年には、東北初となる国際コンテナ定期航路を開設。その後も中国・韓国航路、韓国航路、北米航路、さらには、国内の主要港とつながる国際フィーダー航路が開設され、多くの船会社がサービスを展開する利便性の高い港として発展を続けています。

  • 多目的国際物流ターミナル

    多目的国際物流ターミナル

  • 八戸飼料穀物コンビナート全景

    八戸飼料穀物コンビナート全景

Pagetop

八戸市企業誘致促進協議会会員

  • 八戸金融団
  • (地独)青森県産業技術センター八戸工業研究所
  • 青森県三八地域県民局
  • (株)アルバック
  • エプソンアトミックス(株)
  • 高周波鋳造(株)
  • 合同酒精(株)
  • 住友電工電子ワイヤー(株)
  • ENEOSエルエヌジーサービス(株)
  • 大平洋金属(株)
  • 多摩川精機(株)
  • 東京鉄鋼(株)
  • 東北電力(株)
  • 八戸学院大学
  • 八戸公共職業安定所
  • 八戸工業高等学校
  • 八戸工業高等専門学校
  • 八戸工業大学
  • 八戸商業高等学校
  • 八戸水産高等学校
  • 八戸商工会議所
  • 八戸製錬(株)
  • 八戸セメント(株)
  • 三菱製紙(株)
  • (株)新菱